Amazon
楽天ブックス
セブンネットショッピング
honto
Knowledge Worker
紀伊國屋書店
ヨドバシ・ドット・コム
TSUTAYA
ローチケHMV
e-hon
Honya Club
丸善,ジュンク堂書店,文教堂
紀伊國屋書店(新宿本店)
三省堂書店
有隣堂
TSUTAYA
くまざわ書店
コーチャンフォー
|
|
コア講義 生物学(改訂版)
Essentials of Biology −reviced edition−
元 千葉大学教授 医博 田村隆明 著
A5判/208頁/3色刷/定価2530円(本体2300円+税10%)/2022年9月1日発行
ISBN 978-4-7853-5245-5
C3045
生物学のエッセンスを網羅し、これからの生命科学や応用技術分野へとつなげる基礎力を養うための教科書。
明快な文章と独自の工夫を凝らした3色刷の図で、オーソドックスな生物学を個体レベル、ミクロ、そしてマクロの三面から幅広く解説。さらに、それらが現代の生命科学でどう発展しているのかを、随所に配置したコラムや発展学習でサポートする。各章末には演習問題と解答のヒントを用意した。
改訂版では、ゲノム編集や核酸ワクチンなどの話題を最終章に入れるなど、各章に新規の話題を盛り込み、内容を一新した。また、全体をより正確で読みやすい記述に改めるとともに、一歩深く学習できるように重要語句に英単語を付けた。
良い意味で「分かった気」になれる、生物学の基礎固めに最適の一冊。
「コア講義」シリーズにはほかに、『コア講義 生化学』、『コア講義 分子生物学』、『コア講義 分子遺伝学』がある。
サポート情報
◎ 教科書採用の先生方に講義用の図表ファイルをご用意しました。 ファイルのご利用は講義のみに限らせていただきます。
◎ 初版まえがき/改訂版まえがき
◎ 索引 (以上 pdfファイル)
◎ 正誤表 (pdfファイル)
◎ 旧版(2008年発行)の紹介ページ
1.生物の種類
2.遺伝と遺伝子
3.細胞とそこに含まれる物質
4.生命を支える化学反応
5.DNA複製と細胞の増殖
6.DNAにある遺伝情報を取り出す:遺伝子発現
7.次世代個体を誕生させる:生殖と発生・分化
8.動物の器官
9.多細胞生物個体の統御
10.外敵の侵入とその防御
11.植物の生き方
12.生物の集団と生き方
13.生物の進化
14.バイオ技術
初版まえがき/改訂版まえがき (pdfファイル)
現代生物学が生まれるまで
生物学の領域と本書の構成
1.生物の種類
1・1 生物分類法における「種」
1・2 五界説による生物の分類
1・3 生物の3大分類
1・4 生物の本質
2.遺伝と遺伝子
2・1 遺伝に関するメンデルの法則
2・2 様々な遺伝様式
2・3 連鎖と変異
2・4 遺伝物質の探求
<発展学習>新しい遺伝学の理解のために
3.細胞とそこに含まれる物質
3・1 生物の基本単位:細胞
3・2 細胞膜と細胞質
3・3 細胞内の構造
3・4 多細胞生物の構築
3・5 細胞に含まれる分子
3・6 アミノ酸とタンパク質
3・7 ヌクレオチドと核酸
4.生命を支える化学反応
4・1 栄養と代謝
4・2 酵 素
4・3 グルコースからエネルギーを取り出す
4・4 生命活動におけるエネルギー通貨:ATP
4・5 脂肪の燃焼
4・6 エネルギー源の産生,貯蔵
<発展学習> ATPの合成のメカニズム
5.DNA複製と細胞の増殖
5・1 真核生物ゲノムの構造
5・2 染色体とクロマチン
5・3 DNA複製のしくみ
5・4 細胞内におけるDNAの動態
5・5 細胞分裂
5・6 細胞の死
6.DNAにある遺伝情報を取り出す:遺伝子発現
6・1 RNA合成
6・2 転写の調節
6・3 RNAの加工
6・4 翻訳以外にもあるRNAの機能
6・5 タンパク質合成「翻訳」
6・6 翻訳後の出来事
<発展学習>細胞内シグナル(情報)伝達:外部刺激に細胞が応答するしくみ
7.次世代個体を誕生させる:生殖と発生・分化
7・1 生殖:個体の増殖
7・2 配偶子の形成
7・3 動物の発生:受精卵から胚,成体への成長
7・4 幹細胞と分化・再生
8.動物の器官
8・1 循環器
8・2 消化器系:消化と吸収
8・3 腎臓:体液の調節と毒素の排出
8・4 筋肉:エネルギーを運動に変える
8・5 感覚器官
9.多細胞生物個体の統御
9・1 恒常性の維持
9・2 神経系
9・3 神経細胞
9・4 ホルモン
9・5 個体の統御機構
<発展学習>神経伝達のメカニズム
10.外敵の侵入とその防御
10・1 細 菌
10・2 ウイルス
10・3 免 疫
<発展学習>癌から学ぶ細胞健全性の維持機構
11.植物の生き方
11・1 植物の体制と物質移送
11・2 光合成:二酸化炭素からグルコースをつくる
11・3 窒素同化:窒素を有機物に取り込む
11・4 種子植物の生殖
11・5 植物にみられる調節
12.生物の集団と生き方
12・1 個体群の増殖戦略
12・2 個体群の内部構造
12・3 個体群間の相互作用
12・4 生物群集の構造
12・5 生態系とその働き
12・6 生態系の破壊
<発展学習>生理的特性から見た適応戦略
13.生物の進化
13・1 生物の出現
13・2 地質時代の生物
13・3 生物の進化
13・4 系統学
13・5 ヒトの起源
14.バイオ技術
14・1 遺伝子を操作する
14・2 ゲノム遺伝子の抑圧,破壊,改変
14・3 ヒトへの応用と創薬
14・4 バイオマスとバイオエタノール
演習のヒント
参考書
索引 (pdfファイル)
|
|
田村 隆明
たむら たかあき
1952年 秋田県に生まれる。北里大学衛生学部卒業、香川大学大学院農学研究科修士課程修了。慶應義塾大学助手、岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所助手、埼玉医科大学助教授、千葉大学教授などを歴任。主な著書・訳書に『わかる!身につく!生物・生化学・分子生物学(改訂2版)』(南山堂)、『遺伝子発現制御機構』(共編、東京化学同人)、『基礎から学ぶ遺伝子工学(第2版)』(羊土社)、Zlatanova&van Holde共著『分子生物学』(監訳、東京化学同人)などがある。
(情報は初版刊行時のものから一部修正しております)
コア講義 生化学
コア講義 分子生物学
コア講義 分子遺伝学
医療・看護系のための 生物学(改訂版)
しくみからわかる 生命工学
新版 生物学と人間
基礎からスター 大学の生物学
新しい教養のための 生物学(改訂版)
ベーシック生物学 (増補改訂版)
理工系のための 生物学(改訂版)
|